Diary園日誌

「運動会」

 10月12日(土)、秋晴れの気持ちの良い気候の中、運動会が開催されました。これまでよりも時期を遅くしての開催でしたが、やはり残暑厳しい中での練習でしたので、熱中症等には随分と気を遣いました。当日はカラッとした空気で雨の心配も無い青空の下、元気いっぱいに楽しく運動会を開催することが出来ました。
 オープニングでは年長さんが「扇子の舞」を、開会式では代表4人のお友達が園児挨拶をしてくれました。その後皆で準備体操をしていよいよ幕開けです。
 0,1歳さんは親子で表現遊び、2歳さんはお遊戯と親子で玉入れ、年少さんはかけっこに忍者になってお遊戯と親子で技走、年中さんはチアとバスケットのユニフォーム衣装でお遊戯にバルーン、親子で技走、年長さんは学年リレー、組体操、親子競技で騎馬戦と盛りだくさんでした。昨年はじっとして動けなかった子が今年は観られながらもお遊戯をしていたり、転んでもすぐに立ち上がって走り出す子もいたりと、運動面だけでなく心の成長も感じられました。最後には年少以上児と保護者、保育者とで4チームに分かれてリレーを行いました。みんな一生懸命に走り、一生懸命に声を出して応援し、勝っても負けてもその一人ひとりの姿には自信も付いてきているように感じました。
 2学期はこれからまた発表会が控えています。今回の運動会も「早く運動会にならないかな。」と心待ちにしていた子ども達でしたが、今後も日々の保育を積み重ねて、みんなで力を合わせて劇や合唱合奏が楽しく出来ると良いなと思っています。